人生論

株を始めて人生が変わった話

株を始めて

こんにちは、今日は株を始めて人生がどう変わったかの話をしていきたいと思います。

そもそも日本人は勤勉すぎる傾向が強くて汗水働いて給料をもらうのが美徳みたいな考え方があると思います。

私自身そういう性格なので一生働くのが当たり前だと思って生きてきました。

会社に対する考え方が変わった

私は平成生まれのゆとり世代といわれる年代です。

会社に尽くすとまでは言わないまでも有給は使わないし、多少ではありますがサービス残業、一生どこかしらの会社で働くのが普通の人生だろうと生きてきました。

現在資産が2700万程まできて、去年は労働収入よりも株価の伸びの方が多かったです。

r<gと言われますが、働かなくてもお金に働いてもらうことで収入は得れるんだという事が投資を始めたことで知ることができました。

会社のために頑張ることを辞めた

会社っていうなれば他人のビジネスなんですよね。そのためにサービス残業や権利である有給を破棄するってアホらしいと考えるようになりました。そこまで頑張る必要あるのかと。

一応、会社に所属する以上はなんでもかんでも自分の権利を主張するわけではないですが、納得のできる範囲でゆるくやらせてもらってます。

金融知識が身に着いた

日本人はお金の話あんまりしないと思いますが、これも社会が頭の悪いまま労働力として一生働いてもらう思惑があるんじゃないかと思います。

保険商品の不必要

あなたは生命保険入ってますか??

私は株を始める前は親に勧められて月1万程の貯蓄型保険に入ってました。

日本は国民皆保険制度なのでセーフティネットが充実してるんですよね。保険に入った当時はまだ実家暮らしでしたので仮に働けなくなっても社会保険で十分なんですよね。

ここでは詳しく言いませんが、嫁、子供、扶養する家族がいない場合は生命保険はほぼ不要です。

私は結婚することになってもそのころには3000万以上の金融資産があるでしょうからこれから先、生命保険に入る事もないでしょう。

そもそも駅の近くにでっかいビルにいくつもの保険会社が乱立していること自体異常なんですよ、あのビルはみなさんの集めた保険料からでてるんです。

東京海上なんかの売り上げみてみると年々上昇してむちゃくちゃ儲けてますよ。

詐欺に合わない自信がついた

これを見てこれは詐欺だなと思えない人がいるんですよね。

最近ではエクシアという高利回りの会社が破綻して人によっては数億の損失を出した人がいるようですね。

元本保証なんて5%でも絶対にありえません!!

リスクとリターンは表裏一体なんですが甘い言葉に騙されないよう知識がつきました。

私は現在の資産から-50%くらいなら全然あり得ると思って投資しています。

最後に

なんだかんだ言っても大多数の人間はお金の為に嫌な仕事している人が大半ですからね、お金の余裕は心の余裕。

お金無くして自由無し

死ぬときに公開することは働きすぎなければよかったが上位にランクインしています。

選択する余裕を持つためにも投資は絶対やるべきだと思います。